STACKタコメーター

Aキオさんのタコメーター
まずは純正ケースの分解です。(PMCかドレミのケースっぽいな・・・)
とにかくひたすら地道にカシメを開きます。
原始的にマイナスドラーバーで少しずつ、手を怪我しながら頑張ります

STACKもばらしてどう組み上げるか眺めて仮組を繰り返してイメージしていきます。


配線カプラーも通るようにリューターで穴を拡大して現物合わせ

穴あけ加工箇所もマーキングしてこの辺って感じであけちゃいます。


高さ調整はワッシャーの枚数で微調整して0.5ミリ単位で詰めていき

あっという間にほら完成!!!

スピード側も同様にカシメ外しに苦戦して・・・・
パネルを入れてまたイメージ…

デジタルメーターでご機嫌仕様に変化しますが・・・

写真はタコの裏側 。
取付時に干渉するボルトの不要部分を落とします。

仮組み
上部のインジケーターはタコメーター回転数と連動させて任意の回転数で光らせます。

完成!!
今回はスピードメーター側のガラスは無です。
アクリル板を加工してボタンにアクセスできるように穴あけも考えたのですがAキオさんの意向でガラス無し。
デジタルメーターをかさ上げして、アクリル板をぴったりサイズの長方形に穴あけ仕上げもかっこよさそうな感じですね!!
今回はこれで出来上がり。

Factory nagisa
saituneサイツー
silentpass